椿の里
2009年 02月 23日

私が実家に帰って、久しぶりに兄夫婦や両親と一緒に食事に出かけ
喜んだ父が生ビールの大ジョッキを注文^^;
10年前に喉を患い、放射線治療だけで抑えて父は80歳を迎えます。
そしてその夜、帰宅して焼酎も飲み・・・寝ようとしたら、少し気道が狭くなっていることもあって
咳き込んで呼吸が苦しくなり、私と兄で夜中に国立病院へ連れて行くというアクシデントがありました。
レントゲン、CTなど検査に時間がかかり、帰宅したのは午前3時でした^^;
父を車椅子に乗せ、私がそれを押すなんて想像もしてなかったけど・・・
今日は担当の医師に看ていただいたら、あんなに苦しがったのに治療するほどのことは無いとか・・
まぁ、病気の再発とかでなさそうだったのでホッとしましたが
兄に言わせると三瓶で大木を切り出したり・・とにかく無茶をするそうです
脳梗塞も一度あったのに、薬は全然飲まないし・・私もこれからは少しうるさく言わないと
父の人生だから
あまり、あれはダメ、これもダメとか・・言いたくはないですが

ネッ! ヒヨちゃん^^ 「う ん」



日曜日、そういうわけで寝不足でしたが
帰りに三隅公園の梅林に寄りました

こんな感じです・・・また明日アップします・・よかったら見てくださいね^^
椿の里
2009年 02月 22日
世界中の椿をめざし約700本近くの椿で公園内は埋め尽くされています。
花のつきは、ぼちぼちといったところでしょうか・・まだまだたくさんのつぼみがありました。
早咲き、中咲き、遅咲きと花を長く楽しめる椿の里です。
椿の林に入っていくと、あちこちでいろいろな種類の花が見れました^^

お天気、快晴で露出を合わせるのに苦労しました


ヤブツバキが好きですが・・なかなか^^;


これも椿です。チューリップみたいな色合いですね・・

真っ赤な薔薇のように
野鳥がたくさんいました
ジョウビタキ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ、ミヤマホオジロ、ルリビタキ、シロハラなどが確認できました。
しかし、今回は限られた時間なので鳥撮りはあきらめました^^;
「チョットコイ、チョットコイ」のコジュケイの鳴き声も近くで聞こえていました。
明日も椿の里でお付合いください^^
笠山椿群生林
2009年 02月 15日
皆さんのブログの写真で拝見して、難しそうなところだと覚悟してはいましたが・・・
あそこまでいろいろな問題に直面しようとは
暗い、落ちている椿が痛んでいる、わざとらしい演出・・などのはざ間で葛藤しながらの撮影でした(笑)

怪しげな雰囲気
椿の花が咲いているのはこの幹のはるか上空です

スポットライト

椿三十郎 ・・・になってませんね
誰かのセッティングを再利用(^u^)プププ

いろいろ撮りましたが、アップできそうな写真がありませんでした
この4枚でどうかお許しを~~~ヾ(´▽`;)ゝ
寝不足で~す。秋吉台の山焼きにも行きました。
その写真は明日、アップできるのがあれば・・・・